薄毛や抜け毛対策には「血行促進」と「栄養のバランス」がとても大切ですが、寒い季節になるとどうしても頭皮の血行はいつもより悪くなりがち。
そこで今回は血行不良の原因や体質に合った食べ物、薄毛治療中の私が実践している簡単な血行促進法を紹介します。
寒さと冷えで硬くなった頭皮と首元をマッサージ
薄毛改善のため、シャンプー時にいつも頭皮マッサージをしている私ですが、寒くなってきて最近は、いつもの頭皮マッサージに首元のマッサージも20秒くらいプラスしています。冬は寒さで日中もずっと身体に力が入り、常に首元まで緊張してしまうからです。
いくら頭皮マッサージをしても、硬くなった首元で血液が止まってしまっては、頭皮まで血液を循環させることが難しくなってしまいます。
そのため血液循環がより良くなるように、頭皮だけでなく首の付け根まで一緒にマッサージ。お風呂に入っている時に行えば、疲労回復効果も高くなります。
血行が悪くなる原因
■血行が悪くなる原因
- 冷え
- ストレス
- 血液がドロドロ
- 血液量が足りない
- 運動不足
- ホルモンバランスの乱れ
- 食事のバランス
- タバコ
大切なことは外からの刺激に備えるだけじゃなく「身体の中から変えていくこと」そのために大きな役割を果たしてくれるのが「食事」です。
「○○の食材が身体に良い」とテレビや雑誌で頻繁に紹介していますが、体質に合っていなければ効果はあまり期待できません。自分の体質に合った食べ物は何か?知っておく必要があります。
ドロドロ血液に注意が必要な人
頭皮が白っぽくて乾燥しやすいタイプの人は、血液がドロドロしていてスムーズに流れていない可能性があります。
また血液が一か所に滞ってしまうことも多くなるので、肩こりや腰痛、生理痛などが酷い女性もこの傾向かもしれません。
■ドロドロ血液を改善するおすすめの食べ物
- 大豆
- 小豆
- 玉ねぎ
- ショウガ
- シイタケ
- ニンニク
- イカ
- カキ
- レバー
- パイナップル
- 繊維の多い食品
■食べ過ぎに注意が必要な食べ物
- 牛乳
- ヨーグルト
- コンニャク
- ジャガイモ
- サザエ
- アサリ
- 生の野菜
- 脂っこいもの
また便秘もなりがちなので、食物繊維の多い食べ物を多めに食べて適度な運動、または軽いストレッチなど新陳代謝を良くするためにこまめに身体をほぐすことも心掛けましょう。
血液が不足している人の特徴
頭皮の色が白っぽく頭皮全体の弾力が無い、また触ってみると冷たく感じる人は血液の量、もしくは血液への栄養が十分に足りてない可能性があります。貧血気味で冷え性の人に多いので、身体を冷やさないようにすることが何より大切です。
そのために血液の栄養源となるものをたくさん食べましょう。
■血液不足を改善する食べ物
- 牛肉
- 鶏肉
- レバー
- アジ
- サンマ
- ウナギ
- 山芋
- プルーン
- 豆乳
- ホウレンソウ
- カボチャ
- ニラ
- ピーナッツ
- 黒ゴマ
■食べ過ぎに注意が必要な食べ物
- 乳製品
- 生ネギ
- 刺身
- カラシ
- コショウ
- 糖類
- 脂っこいもの
薄毛治療を始めて1年4ヵ月になりますが、私も以前まではずっとこのタイプでした。今は治療薬の中に血管を拡張させる成分が入っているためか、冷えを感じることがほとんどありません。
【関連】東京ビューティクリニック体験談@1年間の薄毛治療まとめ
ストレスも血流に大きく影響
ストレスが原因で血行不良になっている人は、頭皮にやや赤みがあって熱がこもっている可能性があります。紫外線や空気汚染など外部からの刺激に加えて、心のストレスや不摂生な生活によって身体が緊張し熱の発散がうまくいかなくなってしまうのです。
■ストレスと疲労回復におすすめの食べ物
- カキ
- シジミ
- 胚芽米
- そば
- 納豆
- 里芋
- キュウリ
- 海藻類
- ゴマ
■食べ過ぎに注意が必要な食べ物
- 豚肉
- エビ
- 生ニンニク
- カラシ
- カレー粉
- 塩辛い食品
強いストレスを感じている時には、ついつい刺激があるものを食べたくなりますが、身体への負担が強くなってしまうので、辛い物や塩辛いものは抑えて薄味を選ぶようにしましょう。水分も摂りすぎないようにすることが大切です。
まとめ
血行促進は短期間ではなかなか効果が表れにくいですが、改善途中で挫折してしまうのはもったいないので、長く続けていくようにしましょう。変化は少しずつでも、焦らないで毎日の食事と向き合ってみましょう。
どうしても長期戦だと続かないと感じる人は、私と同じようにプロの手を借りる方法もあります。
こちらも効果が出るまで3ヵ月(私の場合)は掛かりましたが、治療した女性の90%以上が効果を実感できているので、体質改善に半年も1年も待てないという場合には、無料体験で先生に相談してみましょう。